-版4人展- 常田泰由 / 佐藤賀奈子 / 手賀彩夏 / 西平幸太

2020年1月7日(火)〜1月19日(日)
【A・B室】
参加作家:常田泰由 / 佐藤賀奈子 / 手賀彩夏 / 西平幸太
●常田 泰由 Yasuyoshi TOKIDA
1980 長野県生まれ
2004 東京造形大学 卒業
2006 愛知県立芸術大学 大学院 修了
2015 武蔵野美術大学非常勤講師 (〜2018)
2015 東京造形大学 非常勤講師 (〜2014, 2015〜)
【主な個展】
2018 「小枝をあつめて」 SANTOKO(長野)
2017 「piece」 Gallery惺SATORU (東京) (2014)
「collage」 gallery N (名古屋) (2013, 2011, 2008)
2016 「Drawings」 switch point(東京)
2015 「上諏訪中学校+常田泰由 かたちをみつけて」諏訪市美術館(長野)
【主なグループ展 】
2018
「Little Christmas 2016ちいさな版画展」 全国36カ所の会場 (2017–2010)
「シンビズム 信州ミュージアム・ネットワークが選んだ 20人の作家たち」展
2017
「Poetry of Place 場所の醸す詩情」 The Koppel Projec(ロンドン)
「Views of Contemporary Japanese Printmaking」 Famagusta Gate, Nicosia(キプロス)
2016 「ZOKEI NEXT 50」Arts Chiyoda 3331(東京)
2014 「4つの窓 」須坂版画美術館 / 長野
2013 「25×25: Contemporary Japanese & Australian Printmaking」 Japan Foundation Gallery(オーストラリア)
2011 「第7回造形現代芸術家展」 東京造形大学 附属横山記念 マンズー美術館
2009 「第2回グアンラン国際版画ビエンナーレ」 グアンラン美術館 (中国)
「版画―日本の第二言語」 日本美術技術博物館 マンガ(ポーランド)
【収蔵 】
町田市立国際版画美術館、愛知県立芸術 大学芸術資料館 日本美術技術博物館マンガ(ポーランド)、グアンラン国際版画ビエンナーレ組織委員会(中国)


●佐藤賀奈子 / Kanako SATO
●略歴
1986 宮城県生まれ
2008
東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース 版画専攻 卒業
佐藤国際文化育英財団18期奨学生
2010 東北芸術工科大学大学院 芸術工学研究科修士課程 修了
現在 阿佐ヶ谷美術専門学校版画工房 勤務/日本版画協会 準会員

●主な展示
2012 ピュシス・萌芽する版画家たち(養清堂画廊・東京)※以降毎年出品
2014 個展「これまで、ここから」(自由が丘もみの木画廊・東京)
2015
アワガミ国際ミニプリント展(阿波和紙伝統工芸会館・徳島)
FINE ART / UNIVERSITY SELECTION 2015-2016(茨城県つくば美術館/主催:文化庁、筑波大学芸術系)
2016
Una finestra su Tokyo (ベッリーニ美術館・イタリア)
版画選抜展 (銀座スルガ台画廊・東京)
個展「gene.」(自由が丘もみの木画廊・東京)
2017 佐藤賀奈子個展(ギャラリー檜・東京)
2018
TOHOKU CALLING SMALL WORKS(オリエアートギャラリー・東京)
佐藤賀奈子個展(SAN-AI GALLERY・東京)
版画選抜展 (銀座スルガ台画廊・東京)
2019
個展「switching」(ギャラリー檜・東京)
ピュシスウエスト 5人展 萌えいづる版画家たち(ワイアートギャラリー・大阪)

●制作について
毎日を過ごす中で感じる、幸せ、悲しみ、切なさ。
言葉で表せきれない感情を、作品に込めています。
複数の版を重ねて刷る事で、色の重なりや深みを引き出しています。刷られたインクは層になり、幾重にも重なり合います。たとえ最初に刷った版が見えなくなっても、それは確実に存在し、影響しています。
これは、時の流れや記憶・感情の蓄積にとてもよく似ていて、私の制作に欠かせないものとなっています。過ぎ去った時間や忘れてしまった記憶さえも、今の自分を形成する大切な要素となっているのです。時は常に流れ、「今」は一瞬で過ぎ去ります。その一瞬を、忘れたくない感情や風景を、収集するように制作しています。


●手賀 彩夏 ayaka tega
〈略歴〉
1991 神奈川県に生まれる
2015 武蔵野美術大学造形学部 油絵学科版画専攻 卒業
2017 武蔵野美術大学大学院造形研究科 修士課程 美術専攻版画コース 修了
〈個展〉
2015  design store 手賀彩夏フェア /RISE GALLERY(学芸大学)
2016
「はじまりのように」/画廊「荘」(国立)
「ひかりのようにみえるもの selection2014-2016」 /文房堂CafeGallary(神田)
2019「fullmoon」/RISE GALLERY(学芸大学)
〈グループ展・出品展覧会など〉
2012
二人展「ハタチ展」 /galley空鼠(浅草)
第48回神奈川県美術展 /神奈川県民ギャラリー
2015
武蔵野美術大学卒業制作展「日々のロールプレイ」
五美術大学連合卒業・修了制作展 /国立新美術館
第51回神奈川県美術展 /神奈川県民ギャラリー
二人展「約束の絵を飾る」 /CAFE&GALERIA PARADA(吉祥寺)
「-marbles-武蔵野美術大学 大学院版画コース一年展」 /UPSTAIRS GALLERY(代官山)      第4回 FEI PRINT AWARD 入選作品展 /FEI ART MUSEUM(横浜)
第83回 日本版画協会版画展 /東京都美術館
二人展「complex」 /gallery TEN(谷中)
第40回大学版画展 /町田市立国際版画美術館
2016
第9回etteda日韓合同展示会 韓国展(弘大)/日本展(馬車道)
interactive-YOUTH- /ギャラリー檜B•C(京橋)
2016新春公募展 /AzabujubanGallery(麻布十番)
GroupExhibition2016 /RISE GALLERY(学芸大学)
ギャラリーへ行こう2016 /数寄和(西荻窪)
第52回神奈川県美術展/神奈川県民ギャラリー
第41回大学版画展 /町田市立国際版画美術館
2017
武蔵野美術大学大学院修了制作展「愛はかくされている」
五美術大学連合卒業・修了制作展 /国立新美術館
第41回大学版画展受賞者展 /文房堂ギャラリー(神田)
第41回大学版画展受賞者展山形巡回展 /東北芸術工科大学(山形)
Stone Letter Project /宝塚大学(兵庫)
ファインアートユニバーシアード U-35展 /茨城県つくば美術館(茨城)
蔵書票展-Exlibres- 2017 /f.e.i art gallery(横浜)
2019年  GroupExhibition2019 /RISE GALLERY(学芸大学)
〈収蔵〉
2015 武蔵野美術大学美術館
2016 町田市立国際版画美術館
2018 武蔵野美術大学美術館
2019 武蔵野美術大学美術館


●西平幸太 Kota Nishihira
2010 東京造形大学造形学部美術学科絵画専攻領域卒業
2012 東京造形大学大学院造形研究科美術研究領域修了
2014-2016 東京造形大学絵画専攻領域助手
2018- 東京造形大学非常勤講師

個展
2018 西平幸太 個展 -こぼれたはなし- (JINEN GALLERY/東京)
2016 西平幸太 個展 -ゆかいなもの- (JINEN GALLERY/東京)

グループ展
2019 版4人展 常田泰由/中村花絵/齋藤僚太/西平幸太
(JINEN GALLERY)
2018 -PLESAGE-第2回リトルクリスマス特別展 (アートゾーン神楽岡/京都)
Little Christmas 2018-小さな版画展- (全国35カ所の画廊・美術館)
-fragments- (JINEN GALLERY/東京)
2016 第八回詩意家居版画展 (華茂美術館/中国)
第二回上海半島美術館日本版画招待展2016(上海半島美術館/中国)
日本ブックデザイン賞2016 (秋山孝ポスター美術館長岡/新潟)
green premonition 緑の予感 (JINEN GALLERY/東京)
2015 阿波紙と版表現-素材への回帰-(阿波和紙伝統産業会館/徳島)
アーティストブック-それぞれの版表現- (GALLERY NATSUKA/東京)
2014 7th international printmaking Biennial Douro 2014(ポルトガル)
Centrifugal;2014-コート・ギャラリー国立開廊20周年企画- (CourtGallery/東京)
2013 ヤドカリトーキョーvol.09 秘密の部屋 -恋する小石川- (ヘルシーライフビル/東京)
2012 CWAJ Contemporary Prints (Mercedes-Benz Connection/東京)
2011 第11回浜松市美術館版画大賞展 (浜松市美術館/静岡)
2010 第7回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ展 (大野城まどかぴあ/福岡)
日本版画協会 第78回版画展 (京都市美術館/京都)

【受賞】
2011 第36回全国大学版画展/収蔵賞
2010 東京造形大学卒業制作展/ZOKEI賞

【パブリックコレクション】
町田市立国際版画美術館 東京造形大学図書館 上海半島美術館